2015年10月31日

定期ミーティングを行いました。

こんにちは。パワートレイン班1年の今井拓哉です。

今日は、昨日行われたFA報告会でFAの先生方からいただいたご指摘を受け、マシンコンセプトとチームの体制について考え直しました。

これからのチームの活動を大きく左右することなので、みんなで時間をかけてじっくり話し合いました。
今日決まったマシンコンセプト、体制のもと、良い結果を出すことができるよう、チーム一丸となって頑張っていきたいと思います!

あと、今日はチームのレーシングカートが退院してきました!
僕はまだ1年生でレーシングカートに乗ったことがないので、来週乗れるのがとても楽しみです♪
posted by fht at 19:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年10月27日

定期ミーティングを行いました。

IMG_1816.JPG

はじめまして。
本年度、チームのマネジメントを担当させていただきます北海道大学経済学部一年の伊藤和弥と申します。
本日は、定期ミーティングを行いました。
主な議題は、設計の進捗状況の確認と10月30日(金)に行われる工学部祭についてでした。
まず、現在のチームの状況ですが、当初の予定通り一次PLを完成させ、二次PLへ向けて鋭意活動中、というところです。同期の井口くん・今井くんも慣れないSolidWorksに苦戦しながらも締切に間に合わせようと頑張っています。また、工学部祭についてですが、我々FHTは前年度のマシンを工学部正面玄関前にて展示する予定です。お忙しいこととは存じますが、もしお時間ありましたら是非お越しください。
構内のイチョウ並木も黄色く色づき、また先日は札幌の街中でも雪が降るなど北海道はすでに冬の訪れを感じる季節になってまいりましたが、体調に気を付けつつも、より一層頑張っていく所存です。

posted by fht at 20:15| Comment(315) | TrackBack(0) | 日記

2015年10月20日

定期ミーティングを行いました.

こんにちは,本年度のサスペンション(足回り)を担当させていただきます,北海道大学機械知能工学科の井口です.

本日は定期的に行われるミーティングをおこないました.フレームの設計もいよいよ大詰めとなりサスペンション担当の僕もだんだんと忙しくなってきました.パワートレイニング班の同じ一年生の今井くんも新しい燃料タンクの設計に精をだしております.

ところで,11月4日(水)に昨年度,FH-09の全日本学生フォーミュラ大会への参戦報告会を北海道大学遠友学舎にて行わせていただきます.詳しい日程等は後ほど連絡させていただきますのでご都合が合いましたらご参加のほどよろしくお願いいたします.

それでは,活動を支えていただく皆様の期待にこたえられるよう,設計に精を出していきますのでよろしくお願い致します.
posted by fht at 19:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年10月04日

FH-10 設計スケジュール確認

こんにちは
今年度,北海道大学フォーミュラチームのプロジェクトリーダーを務めさせていただきます佐々木と申します

報告が遅れましたが,FH-10が先月より始動いたしました!
昨年の反省を生かして予定と現状のずれがないよう予定管理を徹底してまいります
本日は,その一環として,各班設計スケジュールの確認を行いました.

また,昨年の参戦報告書につきまして現在作成中ですので協賛企業の方はもう少々お待ちくださいますようお願い申し上げます.

それでは今後の活動も日々邁進していきますので応援いただけますようよろしくお願い致します.
posted by fht at 16:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記