こんばんは。
今年度マネジメント班に所属し、プレゼンを担当する伊藤です。
12月12日(土)に名古屋大学にて行われた静的交流会に参加してきました。
午前中は車検講習会と題して、レギュレーションの変更などで、車検において注意すべき点などを再確認しました。
午後からはプレゼン・コスト・デザインに分かれての分科会が行われました。私は担当のプレゼン分科会に参加しました。昨年度プレゼンを担当され、好成績を収めた大学様からお話を伺うことができたのは、今年からプレゼンを担当する私にとって、とても意味のあることでした。また、その後のフリーディスカッションでは積極的に話しかけることを心がけ、私と同じように一年生でプレゼンを任されている担当者の方ともお話することができました。
また、我々は所在地が北海道ということもあり、最後の懇親会になかなか参加できないのですが、今回はスケジュール的な都合がつき、参加させていただくことができました。
本編の交流会とはまた少し違った交流をすることができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。
静的交流会を主催して頂いた名古屋大学の方々、講演をして下さった関係者の方々、各大学の方々に心より御礼を申し上げます。
2015年12月14日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/169891242
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/169891242
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック